●和歌山県
| 自治体・組織名 | 和歌山県 | |||
| タイトル | 地球にやさしく・・・未来にやさしく。エコドライブに努めましょう。 | |||
| 活動項目 | 1.マニュアル・tip 2.講習・研修 3.認定制度 4.調査・実証実験 5.推進組織の設置 6.セミナー・キャンペーン 7.PR活動 8.活動支援 9.その他 | |||
| 活動の概要 |  和歌山県では、さまざまな媒体を通じて、地球にも財布にもやさしい「エコドライブの実践を呼びかけています(平成20年5月31日現在) ●CO2を減らすくらしの工夫が盛りだくさんの『平成20年度版 和歌山県「環境家計簿」カレンダー』を広く配布し、エコドライブの実践を呼びかけています。 ・急発進、急加速はやめる。    CO2:約262kg/年     ¥:約15,350円/年 ・1日5分間のアイドリングストップ    CO2:約39kg/年     ¥:約1,900円/年 ・タイヤの空気圧をチェックしましょう。適正値より約1/4不足すると、高速道路では4.8%も燃費が悪化します。 ●県内の全世帯に配布される県広報誌「県民の友」5月号の「ちょっとがんばる、地球に優しいエコライフ実践のすすめA」欄で、エコドライブの実践を呼びかけています。   ・ふんわりアクセル『eスタート』   ・加減速の少ない運転   ・早めのアクセルオフ ●ラジオ放送を通じて、エコドライブの実践を呼びかけています。   ・4月26日〜5月6日    「行楽シーズン到来!     ドライバーの皆さん、     出かけるときは、時間に余裕を持ち、     ゆったりした気分で     エコドライブに努めましょう。     やさしいアクセル操作は、     地球環境や燃費にやさしいだけでなく、     安全運転にもつながります。      和歌山県からのお知らせでした。」   ・随時(ラジオ「県庁だより」)    『エコドライブ10のすすめ』  | |||
| 担当部署 | 和歌山県 環境生活部 環境政策局 環境生活総務課 | |||
| 連絡先 | 電話 | 073-441-2690 | e-mail | |
| 参照 | http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/econet/life/index.html | |||