下記のようなところでエコドライブ講習会を実施をしています。
■ 公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団認定の講習機関
公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団では、下記団体のエコドライブ講習カリキュラムを認定し、講習受講者には修了証を発行しています。
● 認定団体一覧表
■ トラックメーカーの講習会
国内のトラックメーカーは、お客様サービスの一環として、エコドライブ講習会を全国各地で開催しています。詳しくは、各メーカーの営業部門、あるいは各メーカー系列の販売会社にお尋ね下さい。
■ トラック協会の講習会
各地方のトラック協会では、会員を対象にエコドライブ講習会を定期的に開催しています。詳しくは、各地方のトラック協会にお尋ね下さい。
■ JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)
JAFの会員および一般の方を対象に、エコドライブ講習会を開催しています。JAFでは実技走行を伴う「エコトレーニング」と呼ばれる講習会以外にも、「安全」や「整備」等と「エコドライブ」を組み合わせた座学の講習会も実施しています。
詳しくは
こちら
をご覧下さい。
■ 自動車教習所
公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団では、平成20年度より令和5年度まで乗用車のエコドライブ講習を認定し、受講者に修了証を発行しました。令和6年度より登録事業に変更し、引き続き受講者に修了証を発行しています。
● 登録団体一覧表
|
エコドライブと環境問題
|
普及推進協議会の取組
|
国内の取組
|
|
新着情報とイベント紹介
|
講習会のご案内
|
エコドライブ10のすすめ
|
資料室
|
お問い合わせ
|
|
TOPページへ戻る
|